忍者ブログ
機械式時計の紹介
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


モンツァとはなにか。F1ファンならすぐわかるキーワードです。そうイタリアのサーキット。F1グランプリイタリア戦が行われるサーキットとして有名です。このサーキットの名前にちなんだモデルがタグホイヤーモンツァということになります。このモデルはホイヤー時代のモデルで古いデザインが愛嬌。タグホイヤーの他モデルでは見られないクッション型ケースが魅力的。
★ハイパークロノグラフ★【新品】タグ・ホイヤー モンツァ クロノグラフ CR5110 メンズSS/レ...
タグホイヤー モンツァ
ブランド時計ガイド
■(PR)発達障害児を応援します。発達障害児の学習法を考える
PR

人間工学に基づいたSリンクブレスレットを特徴とするLINKシリーズ。今年の夏はリンクのニューバージョンが登場、リンク キャリバーS です。タグホイヤーが4年かけて開発したムーブメント キャリバーSはクォーツと機械的メカニズムを見事に融合させました。詳細はタグホイヤー公式ページをご覧ください。なお、リンクキャリバーSはまだ市場では数が少ないようです。購入は下記のリンクからどうぞ。
タグ・ホイヤー リンク キャリバーS レガッタ / Ref.CJF7111 【新品】
タグホイヤー リンク キャリバーS 
ブランド時計ガイド
■(PR)発達障害児を応援します。発達障害児の学習法を考える

 ロレックス ターノグラフはデイトジャストの一つのバージョンとしてラインナップされています。文字盤はデイトジャストですが回転ベゼルが追加されている部分が特徴でス。ロレックスには世界に先駆けた発明が多数ありますが、回転ベゼルもロレックスが世界に先駆けたものの一つです。回転ベゼルによって、簡易的に経過時間を計るストップウォッチ機能が可能となりました。さて、ターノグラフは以前はサンダーバードと呼ばれていたのですが2004年に当初のターノグラフへと戻されました。
 サマーセール★ロレックス Ref.116261 デイトジャスト ターノグラフ PGコンビ ホワイト メンズ
ロレックス ターノグラフ
ブランド時計ガイド
■(PR)発達障害児を応援します。発達障害児の学習法を考える

最もシンプルであり、実は需要が高いモデルがロレックスエアキングです。 エアキングは1946年に登場した最も古く伝統のロレックスのモデルラインです。カレンダーもついていない、3針のみのモデルですがロレックスの時計作りの基本的姿勢が最も現れているモデルです。シンプルなベーシックモデルゆえどんなシュツエーションでも対応でき、ロレックスというブランドをつけていることでその人自身のステータスを高めてくれます。2007年もモデルが続々登場しています。カラーバリエーションが豊富なので自分のスタイルにあったカラーを探す楽しみがあります。
 【5年保証付】【2007バーゼル最新モデル】ロレックス Ref.114234 エアキング ダイヤインデッ...
ロレックス エアキング
ブランド時計ガイド
■(PR)発達障害児を応援します。発達障害児の学習法を考える

2007年新作ヨットマスターIIが早くも登場です。ヨットマスターIIは単にモデルチェンジしただけでは小さな話題にしか過ぎなかったのですが、今回は大きい変更であり、またどのメーカーにも見られない新たな機能を搭載してのデビューなのです。最大の特徴はなんと言ってもヨット競技専用のクロノグラフ。10分間のカウントダウン機能が搭載され、それだけでも十分面白いのに、さらに任意の分数で計測を開始するプログラム機能まで搭載されているのです。ケースは42mmとビッグサイズ。今年の夏はこのロレックス ヨットマスターIIで巷の視線を集めそうです。
ロレックスヨットマスターII116689
ロレックス ヨットマスターII
ブランド時計ガイド
■(PR)発達障害児を応援します。発達障害児の学習法を考える
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Copyright © 機械式時計雑学帳 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]